なんでカンジダになるの?

腸内フローラの代表はビフィズス菌?乳酸菌?

 

腸内フローラの代表は、ビフィズス菌と乳酸菌です。

 

一般的にビフィズス菌は乳酸菌の一部と捉えられがちですが、実は、腸内のビフィズス菌の数は、腸内フローラの内の約10%を占め、乳酸菌はその1000分の1位しか存在しないといわれています

 

 

ビフィズス菌の働きは、乳酸や酢酸などの有機酸を生成することですが、悪玉菌の増殖を防いで、腸内環境を整える強力なパワーを持っています。

 

また、ビフィズス菌は、ビタミンB郡を作り出すこともできます

 

現在わかっているビフィズス菌の種類は、10種類以上あるそうですが、ビフィズス菌を一番多く持っているのが、母乳で育てられた赤ちゃんだそうです。

 

 

ですが、このビフィズス菌も年齢を重ねるとともに減っていき、高齢者になるとかなり少なくなることがわかっています。

 

 

乳酸菌については、乳酸菌という菌があるわけではなく、糖を分解して乳酸を作り出す菌すべての総称です。なので、ビフィズス菌も乳酸菌も仲間だといえます

 

 

ビフィズス菌と乳酸菌の大きな違いは、ビフィズス菌が人や動物の腸内に住み着いているのに対して、乳酸菌は発酵食品を始め、自然界に広く存在しています
それに、ビフィズス菌は酸素があると生育できないのに対して乳酸菌は酸素があっても生育できます

 

 

乳酸菌の種類は数百種類もあるそうですが、有名なのは普段から身近な食品に含まれているラクトバチルス属の菌です。

 

ヨーグルトやチーズ、漬物などに多く含まれている菌です

 

これらの菌の働きについては、腸内環境を整えて、便秘や下痢を改善し、免疫力をアップする効果があります。

 

そのためには、有用な菌をどれだけ増やせるかがポイントですね。。